2025/02/21

先週末ようやく本来の出船状況にもどり、
今週末も予報の悪かった土曜日こそ今一つだったものの、
日曜日は駐車場ともに賑わいを見せた初秋の秋谷でした。
まだまだ日中は暑さハンパないので、
夜間係留で早朝出船をされ、昼前に帰港されるパターンがベストと思われます。
今の釣物は、やはり回遊魚(アオモノ)ですね。
アジ、シイラ、サバ、ソウダガツオ・・・
カンパチが釣れれば言うことありませんが、
ワカシがずいぶん好調のようです。

今時のおすすめ魚
「なんだワカシか・・・」
と思われがちですが、
なんといっても新鮮なので、刺身がGoodです。あとフライも。
あと1カ月もすれば、さらに美味しいイナダになり、
そしてワラサになれば照焼き、刺身、ブリシャブと、楽しみがふえますね~
話が変わりますが、
今年は夏前から施設周辺にアシナガバチが頻繁に飛んでおり、
久しくご利用されていない艇に巣を作っています。
主に舷の裏側やコンソール内、カバー類の中などが多く、
「なんか船の周りをハチが飛んでいるな~」と思われたら、
だいたい巣があります。

シートにはカバーがされていました
万が一、そんな光景を見かけたらお知らせ下さい。
まちがってもご自身で退治されることのないようにお願いします。
また、愛艇にハチが巣を作ることのないよう、定期出船または点検をお願いたします。