2025/02/21

北風がずいぶんきつくなってきましたね。
気温もさることながら、風が強いとみるみる体温が奪われてしまいます。
竿先への集中力も奪われてしまします。
長井や亀城根、三戸浜方面に出かけてしまうと、帰路はまともに波をかぶるので、
全身ずぶ濡れは避けられません。
こうなるとカッパの出番です。
船上では風も波もシャットアウトして快適に過ごしたいものです。
最近のカッパ(ジャケット・パンツ)はよくできていて、
防風防水効果はもちろん、透湿性も格段にアップして快適この上ないですね。
有名ブランドの物はデザインもかっこいいのですが、お値段が少々、、、、
山岳用アウターはさらに超軽量で機能的なのですが、
フードがヘルメット対応のものが多く大きめにできているため、アングラーにとっては
フィッティングにやや難があります。
汗ムレを避けたい夏季はともかく、
風、波、寒さをシャットアウトしたいこれからの時期は
漁師さんご用達のカッパが一番だと思うのは私だけでしょうか。
なんてったって帰港後に着たまま水洗いができますからね。
最強ですよぉ。

このスタイルが一番?
釣果情報です。
多少の北風はあったものの、
航行には問題なし?
というより、凪の日を待っていてはキリがないので、
ある程度の風波は覚悟の上と、皆さん出陣されました。
釣りづらいコンディションだったそうですが、
カンパチ、イナダ、サバのアオモノや
マハタ、アオハタ、オオモンハタ、アマダイ、イトヨリダイ、ホウボウのソコモノ、
そしてカワハギにアカムツと、
なかなかのラインナップで、
晩秋の海の幸が、
それぞれのお家にテイクアウトされました。

虹丸さんが4キロ近いカンパチをゲット

SORAさんはキロオーバーのアカムツ

ホウボウもビッグでした

遊2さんはアマダイでした

シリウスさんのカワハギ26センチ

オジサンの親戚オキナヒメジ

大きいイトヨリはAvantiさん
今はまだ北東風中心ですが、
11月下旬ともなれば、西の風が吹き出します。
こうなると秋谷の海は手も足もでなくなるので、
それまでの間にたくさん出船してくださいね。