2025/03/05

2月9日の日曜日、
それまでずーーーーーーっと季節風が吹き荒れていましたが、
ドンピシャで止みました。
天気図を見るとけっしていい気圧配置ではありませんでしたが、
海は終日安定していました。
うーーーーーん、天気ってまだまだわからないなぁ~
この日の出船は7艇。
翌日の10日(月)もいいコンディションで6艇が出船、
そして11日(火)の建国記念の日、
ふだん火曜日は休業日なのですが、
祝日の場合は営業とし、
翌水曜日が振替休業とさせていただいております。
11日は8艇が出船され、
3日間で計21艇が出船されました。
極寒の時期としては驚異的な数字と思うのは私だけでしょうか。
皆さんお疲れさまでした。ありがとうございました。
釣果もよかったですよ~
さまざまなアカい魚が釣れてました。
ホントこの時期はアカい魚が多いですね。
そのどれもがまた美味なんですね~
アカといったらアカアマダイ。
今年に入ってシロがやや不調ですが、アカは充実しています。
アマダイがひしめき合っているクーラーボックス、うらやましい限りでした。

アマダイのおしくらまんじゅう?
そしてオニカサゴことイズカサゴ。
刺されたら一大事ですが、
そのリスクを超える旨さを持っている魚です。
身と皮のあいだのプルプルがまたいいんですよ~

見た目は、、、味は超二重丸◎
タイもいいカンジのサイズが釣れていました。
チダイかな?画像の一番下はマダイっぽいですね。
尾びれの端が黒ければマダイです。

チダイ3兄弟?いや三男はマダイかな
もうひとつ、
画像ではわかりませんが、背びれをつまんで前2棘が長ければ、チダイです。
めずらしいところでアコウダイ。
超深海に棲んでいるので、なかなかお目にかかれない魚です。

目玉の出っ張り具合が超深海?
そしてアカとクロがなかよく釣れました。
味くらべしたいですね。

胸を張って帰れますね