2025/02/21

日替わりで気温がアップダウンし、体調管理が難しいこの頃です。
うまい具合に出船日があたたか陽気に恵まれれば、
身体は楽だし、冬の味覚が釣れるし、
いうことありませんが、
これが極寒の日に遭遇なんてことになれば、
寒いわ冷たいわ釣れないわ、なんて負のスパイラルにはまってしまい、
挙句の果てには風邪をひきましたーー。なんてことにもなりかねません。
とすれば、出船は慎重の上に慎重を重ねて判断しなければなりませんね。
三寒四温をくり返しながら春になっていくのですが、
やっぱり三寒よりも四温の方がいいですよねーーー。
17日の土曜日は、予報より天気に恵まれず、結果的に極寒日に当たってしまい、
終日、日差し無く北風がぴゅーーーーーっと、海面を走っていました。
唯一出船された方は、寒さから腰痛をテイクアウトされる結果になりました、、、。
明けて18日の日曜日は日差しこそ少なかったものの、
風なく穏やかな海と、比較的あたたかな陽気のおかげで、
ずいぶん楽に過ごせました。
この日の出船は11艇。
さすが皆さん、ちゃんと予報をチェックされ、
いい日を見逃しませんね。
前日の方も係留され、リベンジとばかりに出船されました。身体、大丈夫かな~?
やっぱり気温が15度を超えると、日差しがなくても快適に過ごせますね。
今後は三寒四温が二寒五温になり、一寒六温になり?
そのうち「アチーアチーッ」という陽気になっていきますよ。
釣果情報です。
、、、、、事件?かな
はじめて見ました。アコウダイ。トップ画像です。
、、、、いるんですねぇ、、、
丸々太って、4キロほどあったのではないでしょうか。
わほうみさん、スゴイ。
有言実行でした。
「今日はアコウいきますよ~」と、おっしゃってました。
他のご利用者とみんなで拝見して
「うわッスゲーーーーー!」
「どうやって食うの?」
「なんていう魚?」
などなど、ご本人以外が興奮してしまいました。

アコウ釣ったどーーー!
こちらも有言実行。
「今日はスミだな、、、」
きました、スミイカ。モンゴかな?
麻帆さん、さすがでした。

二の字の模様は紋甲イカかな?
他にアカムツ、シロムツ、クロムツ、ホウボウ、カワハギやアマダイ、キンメダイなどなど、
いい釣り日和の日曜日となりました。

シロの氷漬け

ちょっとかわいいアカ

アマダイのヤングバージョン

キンメダイBYわほうみさん
お知らせです。
クレーン横の危険地帯だったグレーチング箇所が
整備され、安全地帯になりました。
安心して通行できますよ。

やっと足元安全になりました