2025/02/14

クレーン工事の日程が少々遅延して17日(月)からとなり、
15日(土)と16日(日)はクレーン運行が可能になりました。
15(土)はベリーナイスコンディションに恵まれ6艇が出船されました。
この日は終日あたたかで穏やかで、絶好の船釣り日和でした。
明けて16(日)は朝7時の時点では風はビュービュー、波はザッブーーーーンと、
とても出船できるレベルではありませんでしたが、
時間経過とともにどんどん穏やかになってきて、
それまで真っ黒に空を覆っていた雨雲も流れて、
青空が顔を見せるようになりました。
待機されていたご利用者が一つ二つと出船され、
結果5艇が回復した海原に繰り出されました。
昼頃にはまったり陽気になって、やっぱり釣り日和になりましたが、
早朝の大荒れは一体何だったのでしょうねぇ
釣果情報です。
冬の味覚?
メジナが大漁でした。
この時期は刺身や煮付けで美味しくいただける魚ですね。

メジナ大漁!♪
小ぶりながらもクロムツもまずまずの数が釣れていました。

クロムツは正真正銘ムツ科の魚です
そしてウマヅラハギ。
カワハギよりもボリュームがあってお得な魚です。

でっかいウマヅラは食べ応えアリ
そして天然マダイ。
最近ナイスなマダイが目立ちますね。

ブルーなアイシャドウが麻呂っぽいです
いよいよクレーン工事が始まりました。
残念ながら3月まで釣果情報はお預けです。

クレーンはしばらくお休みです