2025/02/21

10日の日曜日は、雲ひとつない快晴に恵まれました。
風は北寄りのち、ゆるい南、波無しのグーーーーーッドコンディションでした。

青空に富士山が映えました
久しぶりの出船日和、3月では初めてのまともなコンディションに
10艇近くの出船があり、ようやく賑わいをみせた秋谷施設となりました。
もったいなかったのは9日の土曜日。
予報は北風というより西風が強く、波も高いという情報でしたが、
実際はそれほどひどくなく、14時くらいまでは問題なし、というコンディションでした。
ただ予報がよくなければ、やはりパスされるのが順当なところで、出船はなく、
予報にしてやられた感がありました。

土曜日の朝。波は穏やかでした
2月は暖かい日が多かったので、3月はさらに春の加速が進むものと思いましたが、
雪が降ったり、冷たい北風がピューピューだったり、
足踏み状態が続きましたけど、
今度こそあたたか陽気に転じるかな~?
がんばれ3月!
釣果情報です。
アマダイやイトヨリダイ、マハタなど
この時期の旬の魚がラインナップされ、
大きさもまずまず、
数的にもまずまずだったのではないでしょうか。
アジやサバなど、アオモノの姿もチラホラあって、
いい季節になったな~と感じました。
ちょっと珍しかったのが15センチほどのマアジ。
尾びれの黄色が強く、シマアジのように体にも黄色線がしっかり入っていました。
根付きのアジでしょうか。きっと食べたら美味しいんだろうな~

グッドサイズのアマ&イトヨリ

メバル、アマダイ、マハタ、カサゴ、マアジetc

根付きか?黄色が目立ちました

アカ!グッサイズでした