2025/02/21

勤労感謝の日を絡めた晩秋の3連休、
絶好の行楽日和を期待しましたが、土、月は北、日は南の風があり、
絶好のコンディションとは言えず、出船を見送られた方も少なくありませんでした。
ただ、昼から南風が強まる予報だった日曜日は、思いのほか海凪ぎが長もちして、
14時ほどまで引っ張れた海況となり、出船を見合わせて艇のメンテをされたご利用者は、
時折り沖を眺めて「あ~~ぁ・・・」と嘆いておられました。

出漁だぁ~~

リベンジするでぇー
3連休を通して出船は10艇に満たず、釣果も満足のいくものにはならなかったようで、
次週末に期待したいと思います。
そんな中、SORAさんがなかなかの結果をだされ、
アマダイ、イトヨリでクーラーを満たされました。
本日のイチオシは、コモンハタ。
トビハタにやや似ていますが、やや体高が低いのと、ランダムな黒斑点、
そしてサメを連想させるエラが特徴です。

そうとう旨いらしいです
かなり珍しい魚で、某サイトでは「知っていたら学者級!」と書いてありました。
筆者も見たのは初めてで、名前も知りませんでした。
味は「超一級」みたいです。