2025/02/21

心配された強い台風7号は、
関東直撃ギリギリのところで東に進路を転じたおかげで、
深刻な被害は避けられました。
直近の勢力が940hPa‼もあったので、
あれがまともに来ていたら、
この船舶施設も壊滅的なダメージを喰らっていたかも知れません。
くわばらくわばら、、、、
毎年のことですが、
これから10月いっぱいは、台風が頻発します。
そして日本を台風から守ってくれる太平洋高気圧が徐々に勢力を弱めてしまうので、
パワーアップした台風が日本列島に襲いかかってくる確率がグンッ!と上がります。
海に面した当施設は、当然のことながら高波と暴風にさらされることになります。
皆様、保管艇の固定、よろしくお願いいたします。
艇と船台を固定したうえで、施設金具に繋いでください。
古いロープ、細いロープ、薄いガチャベルトは簡単に切れてしまいます。
いけすなどの収納蓋は強風で開いてしまいます。
テープでラッピングしたり、ヒモで補強したりしてください。
カバーやオーニングにもよりますが、バタつくヤツはダメです。
バタつきでウィンドウを破壊したり、かえって被害を拡大します。
タモ網などもデッキに寝かせてください。
フェンダーがある場合は、左右にぶら下げてください。
隣艇との接触に役立ちます。
帰港後は上記のチェックを欠かさずお願いいたします。
釣果情報です。
この週末は18日の日曜日に限定されました。
台風一過の猛暑の中、お疲れさまでした。
出船は8艇。
猛暑の状況を考えると、驚異的な数だと思います。
釣りモノ的には、やはりアオモノ主体なのかなと思いましたが、
けっこうソコモノ狙いの方も少なくありませんでした。
アジ、サバ、ソウダガツオ、ワカシ、シイラに加え、
アマダイ、イトヨリなどが釣れていました。

マアジ、シイラ、ソウダガツオの面々

シロアマはシロ目が多いんです

見た目が美しいソコイトヨリ
海面付近は30度台のポイントも少なくないので、
魚も熱中症になってしまうかも知れませんね。