2025/02/21

5月5日の子供の日。
この日はGW中一番の穏やかな天気に恵まれ、
各行楽地はさぞかしたくさんの人出で賑わったことでしょう。
秋谷船舶でも、久しぶりに二桁の出船ご利用をいただき、忙しくも充実した1日を過ごすことができました。
ご利用艇の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございます。

久しぶりに船台が並びました
案の定、数艇の帰港時間が重なったため上架作業に専念し、電話にでれず申し訳ありませんでした。
釣果情報です。
キスが順当に育っています。
25センチ近いサイズがずいぶん多くなりました。
骨せんべいがまた旨いんですね。

シロギス順調です
ピースさんは深場のユメカサゴが多かったです。
深海系らしく口の中が黒いカサゴです。
アマダイも釣れていましたよ。

ユメカサゴは100メートル以深に棲んでいます

これが釣れると嬉しいですよね
シリウスさんは、い・つ・も・のアカムツ。
相変わらずの腕前でした。

今日はどうやって食べようか
この日のサオ頭はAMAZUYAⅢでした。
ユメ、ウッカリカサゴにサバ、シロムツ、
そして大きなカゴカマスと、深海系バラエティセットでした。
そして何とめずらしいキアマダイまでゲット。
これは何かいいことが起きる前兆でしょうか。
それとも。。。。。。

カゴカマスの成魚、歯に注意

目の下の白線がキアマの証し