2025/02/21

10月第3週目の週末は強い南風の後、冷たい雨と冷たい風に見舞われ、
出船は土曜日の3艇に限られました。
日曜日は終日の雨に時折り突風のような強い北風が加わり、
とても出船できる状態ではありませんでした。

土曜日は午前中限定の海でした
空気がガラっと変わったというか、
「いつまでも暑いね~」と言ってたのに、
いきなり「さぶーーーーーー!!」
もうこれからは冬の装備でも全然おかしくないと思います。
沖で風に吹かれて寒い思いをするのは辛いですからね~。
15日に亀城沖で発見されたクジラの死骸は
16日には秋谷と久留和の間、ちょうど国際村から下って来て
R134につきあたったあたりの道路下の岸壁に漂着しました。
漁協さんと市の方々が協議され
道路からクレーンで吊あげ、
付近の砂浜に埋葬したとのことでした。
死因は特定されていませんが、
プラごみとかビニール袋とかを飲み込んだことによる
窒息死でなければいいのですが、、、
秋谷港の海面にめずらしく
ダイナンウミヘビが漂っていました。

ダイナンウミヘビが海面をお散歩?
漁師さんが「ヒャッカン」と呼ぶウミヘビで、
冬場によく外道で釣れますが、
コイツは噛みつきます。
噛みついた後、身体をグルグルまわして喰いちぎろうとするので
とても危険です。
もし釣り上がったら、糸を切ってサヨナラした方がいいかも知れません。
今週はとても寒そうです。
20度に達しない日が多そうです。
明日からの天気はやや下り気味の予報ですね。
富士山に笠雲がかかっていました。
雨に降られると、かなり冷えると思います。
風邪などひかぬよう、お気をつけてください。