2025/02/21

建国記念の日を含む3連休、
多くの皆様のご来場を期待しましたが、
またまた天候に阻まれ、残念な結果に終わりました。
11日は北風と波でとても出られる海ではありませんでした。
12日は比較的穏やかで日差しと気温にも恵まれたのですが、
出船は2艇にとどまりました。
13日は予報より早い朝から雨が降り出し、昼には本降りになりました。
秋谷は雪こそ降らなかったのですが、冷たい雨はなまじの雪より冷たかったです。

雨が降ってメチャ寒かったです
12日は2艇とも大漁ではないものの、
おかず程度は確保でき、
連雀さんはアマダイとアヤメカサゴ。
アルフォンスさんはクロムツ、シロムツ、ツボダイ、チゴダラをゲットされました。
チゴダラは「ドンコ」と呼ばれ、以前はエゾイソアイナメとチゴダラに分かれていましたが、
最近になってチゴダラに統一されたようです。

浮き袋が見えてますね

ツボダイ。生息は100~400m

チゴダラ。この画像は別の日のものです
鍋にすると美味しい食材と、もっぱらの評判ですが、
筆者自身は食べたことがないので、
どなたか経験者の方は作り方と味の評価をお願いします。