2025/02/21

海が1日中凪いでいることはまず無く、
これからの時期の傾向として、午前中はナギ
午後から南風&白波といった具合で、
朝イチで出船して昼過ぎ、そう2時くらいまでには帰港する。
そんなパターンが理想的と思われますが、
「もうちょっと、あとちょっと、、、、」と魚を求め、
気がつくと、「うわ~吹いてきたーー」と、
波を被りながら逃げ帰るという方も稀にいらっしゃいます。
雲の動きは常に目を配って下さいね。
また近所の遊漁船の動きにも要注意です。
彼らは逃げ足速いですから。
12日土曜日はめずらしく1日中凪いで、暖かくいい釣り日和でした。
出船も8艇と、この時期としてはまずまずでした。
13日の日曜日は、まさに午前中ナギ、午後から南風といった予報でした。
なので出船は2艇。皆さん午後の風波を嫌った形になりました。
しかし午後になっても穏やかで、最後の帰港艇は余裕の午後3時でした。
ホント、海の機嫌ってわかりません。
釣果状況です。
12日は海こそサイコウでしたが釣果は今一つといったところで、
皆さん洋上でたっぷりの日差しと少々の花粉?を浴びて
お帰りになりました。
アカムツ狙いの艇が2艇出撃されましたが、
3人体制で臨んだSORAさんは、シロオンリーで撃沈されたようでした。
1人体勢のシリウスさんが4尾+ドンコという釣果で、勝利をおさめました。
2艇ともほど近いポイントを攻められたようですが、
「潮が速過ぎて釣りにならん」とはSORAさんのコメントでした。

シロことオオメハタ

ねばり勝ちか?腕の差か?
不調に苦しむしげ丸さんはマイワシ。
コイツは塩焼きにすると旨いんですよね~。
秋谷の漁師さんは「ヒラ」と呼んでいます。ちなみに「シコ」はカタクチイワシ。

イワシに氷は必須です
13日はわほうみさんが2キロマダイをゲット。
晩のおかずを確保されました。

アイシャドーがマダイの証し

黄色の筋模様はアヤメカサゴ