2025/02/21

5月第4週は比較的おだやかな天候と海況が続き、
連日まずまずの出船があって久しぶりの活気あるウィークとなりました。
、、、、が、最後を飾ってほしかった28日の日曜日が、朝からの風波に
ややきびしいコンディションとなり、
結局、出船されたのは前日に係留されたわほうみさんのみとなりました。
そのわほうみさんも風波+台風?のウネリに苦しめられ、
思い通りの釣行ができないままの午前帰港となりました。 残念ーー!
それでも1週間を通して22艇の出船があったのは、うれしい状況で、
ベストシーズン近しと感じました。
釣果情報です。
キス、やっぱり今時はキスでしょう。
秋谷港前の砂地で釣れなくなってから久しいですが、
小田和湾あたりは比較的安定しているとみえ、
SORAさんは数、サイズともなかなか満足のいく結果を残しました。

SORA-Fさんのキス

SORA-Uさんもこの通り
最近絶好調の麻帆さんはでっかいマダイ。
そしてイネゴチ、ケンサキイカ(アカイカ)と、
今回も上々の釣果となりました。
ちなみにコチの見分け方のひとつとして眼玉の模様があります。
よく見るとみんな模様が違うんですよ。(トップ画像をご覧ください)

マダイの大きさからコチの大きさがわかりますね
27日土曜日は速い潮に皆さん苦戦を強いられたようでしたが、
ようやく波に乗り出したアルフォンスさんがオオモンハタをゲット。
50センチほどでキロ超えの納得サイズでした。

箱入りならぬ袋入りのオオモンくん
そしてまたまた麻帆さん。
やっちゃいました。
シロアマ。56センチ、2.7キロ。
この勢いはどこまで続くのでしょうか。

すごすぎました
最後にCOマリンさん。
「釣れたのはユメばっかりでしたー。」
、、、、いい言葉でした。

ユメがいっぱい!