2025/02/21

6月中に梅雨明け宣言されるという
いつになく超アツイ夏がやってきた、、、、
と思ったら、またまた週間予報には雨と曇りのマークが続いています。
出船される皆様にとっても、私たちスタッフにとっても、
ギンギンに晴れるよりはマシで、日陰を作ってくれる雲のありがたさ、
火照った身体を冷やしてくれる風のありがたさを感じる今日この頃です。
先週末は7艇が出船されました。
各艇とも暑さで集中力が続かずなかなか好釣果につながりませんね。
久々のAvantiさんがソコモノをゲットされました。
カサゴ多数にフエフキダイと唐揚げパーティができそうなラインナップでした。

カサゴがいっぱい
釣果ではないのですが。
漁師さんの網にめずらしいモノがかかりました。
きれいなきれいなホタテのような貝はツキヒガイ。
およそこの辺の海にはいなそうな鮮やかなボディで、アクセサリーになりそうな貝殻は
殻長約10センチ。食用種として市場には出ていませんが食べられるそうです。(美味だそうです)

とても美しい貝でした
7月中は岩場でなく砂地に網をかけるため、このような貝や底生生物がかかるのですが、
このヒダヒダのきのこのような生き物はウミエラ。
潮に向かってヒダヒダを広げてプランクトンなどを待ちうけます。
コイツの中にはちゃっかり者の生き物もいて、
おこぼれを頂戴しながら自分の身を守るのはウミエラカニダマシ。
カニのように見えますが、カニではありません。
どちらかというとヤドカリやコシオリエビの仲間に近い甲殻類です。

よくみるとカニのような生き物があちこちに

でもカニの仲間ではありません
来週末は「海の日」3連休ですね。
皆様のご来場をお待ちしておりますが、
ここで注意情報があります。
7月16日(土)から22日(金)にかけて、自衛隊による潜水訓練が行われます。
場所は秋谷沖から佐島沖にかけて、
まさに皆様の航行エリアが該当します。
警戒船が出動しガードしますが、
付近には接近されないようご注意ください。

出船前にご確認お願いします
また広い範囲で潜り漁も行われているし、
漁港出入り口にはカヤックやSUPも往来しているので、
航行中は見張りを怠らないようお願いいたします。
楽しい休日は楽しいまま終わらせましょう。