2025/02/21

来週はGWだというのに天候はいっこうに安定せず、
メッチャ暑っい日があったかと思うと、
今度は冬用のジャケットが欲しくなるくらい寒い日があって、
そして何より風が強い日が多いのです。
自然のことだから、そりゃあ風くらい吹きますよ。
海のことだから、そりゃあ波くらい立ちますよ。
でも、そんなに続かなくてもいいじゃない、、、、
って日が多いんですよ、最近は、、、
GW一週間前の週末は、
22日の土曜日は出船ゼロ。
23日の日曜日は出船4艇。
どちらも北風強く、出船を断念される方も少なくありませんでした。
次の週末こそ、あたたかい&海凪に恵まれてほしいです。
みんなで海神様にお祈りしましょう。
案の定、沖はずいぶん風が強く、
皆さん思い通りの釣行ができない様子でした。
そんな中、超ーーーーーーめずらしい魚が釣れました。
“ジョーフィッシュ”
「なんだそれ?聞いたことない魚だけど。」
そう、とても珍しいのです。
ALPHONSEさんが釣られたのは、水深約70メートル、体長は10センチほど。
「アゴアマダイ」。

ALPHONSEさんが釣られたアゴアマダイと思われる魚(ジョーフィッシュ)
なんとなく背びれ、尻びれ、尾びれの雰囲気がアマダイっぽいですね。
アマダイの仲間ではなく、アゴアマダイ科の魚です。
普段は穴の中に棲み、穴から顔だけを出しています。
出した顔がオバQみたいでかわいいんですよ。

普段は顔だけ出すジョーフィッシュ(おそらくカエルアマダイ)

めずらしい全身を見せたジョー
ダイバーの間では、この魚見たさに潜る人もけっこういます。
アゴアマダイとその仲間のカエルアマダイを「ジョーフィッシュ」と呼んでいます。
やさしいALPHONSEさんはリリースされたそうです。