2025/02/21

先週末に立冬をむかえ季節はいよいよ冬へと移り変わってきました。
週半ばには秋谷の冬の風物詩?ともいうべき西風が吹き荒れ、防波堤と駐車場は高波の洗礼を受けまくりました。
13日土曜日の午前中は風波が残るか心配されましたが、
早朝からまずまずのコンディションに落着き、出船艇を送り出すことができました。
期待していた14日の日曜日は、直前に予報が変わり、朝から南西の強風に悩まされました。
やや凪いだタイミングに3艇が出船されましたが、2艇がほどなくギブアップされ、
残る1艇は平塚方面を目指したものの、無理せず近場で昼まで釣りを楽しまれ?
何とかおかずをテイクアウトされるにとどまりました。
晴れた中にも黒っぽい雲が次々に現れ、風が冷たい残念な日曜日となりました。
この先も天気は安定せず、西寄りの風の強い日が多そうですので、タイミングを見計らってご来場ください。
空気の澄むこれからは、夕景と富士山が見事ですよ。

一見の価値ありです
釣果状況は、
前日まで大荒れだったせいか、ウネリを伴う潮は濁りがややきつく
思うような釣果が得られませんでしたが、
わほうみさんはいい型のヒラメをゲット。
タチウオ、アジ、アカハタと、まずまずの釣果でした。

これからヒラメいいですねー
チーボウさんはお二人でキス39尾、サイズも揃っていました。
桃平さんは80センチほどのアカヤガラ。刺身でイケるサイズでした。
シードラゴンさんはアオハタとシロアマ。
水深は浅く35メートルほどだったそうです。

赤みが強いですがシロアマです

黄色っぽいけどアオハタ
そして風波の中、ガンバッたwindyさんはイナダ、ホウボウ、クロサバフグ(たぶん)、アオハタをゲット。
最近アオハタがよく釣れていますが、体色はむしろ黄色いので「キハタ」と呼んだ方がしっくりきますけど、、、。

クロサバ食べます?