2025/02/21

週末は北風がやや強く、6日の土曜日はまだ日差しがあった分暖かでしたが、
7日の日曜日は寒かったですねぇ。
土日合わせて出船数は11艇でした。
皆様、お疲れ様、ありがとうございました。
しばらく北風の日が多くなりますが、
そんな日は航行先が限定されてきますねー。
長者ヶ崎の陰に入るポイントや小田和湾などは風を避けられますが、
沖合いはまともに風に吹かれるため、寒いし、釣りづらいし、、、
特に亀城根方面などは行きはいいけど、
帰りは前から波をまともに受けるので、冷たいし、進まないし、濡れちゃうし、、、
釣物とポイントの状況をご検討した上で、
ご出船頂きたいと思います。
釣果状況です。
アオモノ、ソコモノ、まずまずバランスよく釣れました。
遊海人さんはアジとヒラソウダ、マルソウダと、アオモノ三昧でした。

秋のアオモノいいですね
シャンリーさんはアオリ&スミイカに40センチを超えるホウボウと、晩餐が楽しみな釣果でした。

大きいのは顔だけじゃありませんよ
連雀さんは50センチを超えるイトヨリダイ。ムニエルなど洋風メニューが合いますねー。

ムニエルやソテーをワインで
めずらしいところでキジハタ。なぜか日本海側に多く見られる種です。

美しいキジハタの若魚でした
悠久αさんはアオモノソコモノ独り占め、というカンジで、
ゴージャスな天然マダイ、2キロほどと、文句なしです。
イサキもシマシマが消えかかってきたちょうどよいサイズ。美味しそ~
そしてスマ。
以前釣れていたサイズからパワーアップしていました。
これは絶対刺身でいただきたいですねーーー。

まるで市場で買ってきたみたい