2025/02/21

天候と週末がタイミングよくマッチし、秋谷の海はグッドコンディションに恵まれました。
土日の両日ともコンディションがいいのは、ありそうでなかなか無いんですよね。
この時期の風パターンとして、早朝に北風がやや強く日中穏やかになるのですが、この週末はまさにこれで、午後はまったりとした船釣日和と言えました。
最近の釣パターンとして、まず沖合に出てイナダなど回遊魚を狙い、あるいはアマダイなど深場モノを狙った後、秋谷周辺にもどってカワハギをやられる方が目立ちますね。
なかなか狙いどおりにはいかないようですが、天気のいい日にのんびり船釣りをして休日を過ごすというのは、いいものですね。
少々わかりづらいのですが、クルマダイ。

横縞が目じるし
キントキダイの仲間で、50~100メートル位の岩礁域、岩陰のやや暗い場所に棲んでいます。
釣れた直後はもっと縞模様がはっきりしていて区別がつきやすいのですが。
遊2さんはシロアマで運が尽きたのか、本日は今一つの釣果だったそうです。
若サイズのアカアマに5~6尾のソコイトヨリ、まずまずだと思いますが。

まだ運は尽きてません?
ソコイトヨリとイトヨリダイの大きな違いはお腹の黄色線。線のある方がソコイトヨリです。

上がイトヨリ、下がソコイト
この時期らしくオニカサゴが釣れました。

味は超1級のオニカサゴ
これから楽しみですが、ブルースカイさん、毒トゲにはくれぐれもご注意を。
そしてキバのあるアマダイことイラ。

ソコモノバラエティ
目印は体表のななめ黒ラインです。
わほうみさんはやや不調で、本日はカワハギのみ。

いいサイズでした
それでも、いい型が揃っていました。
出船された皆様、ありがとうございました。