2025/03/05

早いもので10月もすでに4回目の週末を迎えました。
今年は台風が少なく、施設運営的には大助かりです。
欲を言えば、もうちょっと週末の天気が秋の行楽日和っぽくなれば、
言うことありませんが、、、、
22日の日曜日はその行楽日和に恵まれ、多数のご利用をいただきました。
皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございます。
おそらく今時が一番いいコンディションかと思います。
季節風が噴き出す前に、精力的に出船してくださいね。
釣果情報です。
ハタ系が釣れてますね。
まずは未来丸さんのマハタ&アオハタ。
マハタはキロサイズで食べごたえありの一品です。

マハタ君の季節です
COマリンさんはアマダイとアラ。
どちらも深海系、目玉のでっぱり具合を競っていました。

どっちの目が大きい?
オスプレイさんは大漁でしたね。
アマダイ、カワハギ、フエフキダイ、etc。
アマダイはうれしいキロサイズ、自慢できますね。

手巻きでがんばりましたーー
わほうみさんはイサキとイトヨリ、チダイ。
マダイに似ていますが、背びれの第一第二棘が長いのが特徴です。

チダイとソコイトヨリ。ちょうどいいサイズ
18日木曜日の釣果でオニカサゴ(イズカサゴ)、
これまたキロサイズで、魚たちは皆順調に育っているようです。

毒トゲがコワいけど味は1級
そしてビッグなヒラメ、4キロありました。
タウンページ以上の厚みがありましたよ。
まるで座布団でした。

大物ゲーーーット!
最後に大口対決。
オニカサゴとヒラメです。
どちらも大迫力でした。

なんでも丸呑みします

ヒラメもでっかい口ですね
出船されたピースさんからちょっとアブナイお話が、、、
航行中に衝撃を感じたので調べたところ、
けっこうな大きさの角材がプロペラにぶつかったそうです。
放置すると被害が拡大するので、
ピースさんが回収してくださいました。ありがとうございました。
こんなのが漂流していたら危ないですね。