2025/02/21

2022年も残すところ1週間となり、
釣納めや年末年始のおかずの確保を目論まれている方も少なくないはず、、、、
ですが、日本列島はただ今冬の嵐の洗礼を受けており、
日本海沿岸の各地では「もういいかげんにして!」と言うほどのドカ雪に見舞われております。
交通マヒどころか命の存続に直面する事態となっている地方もかなりあるようです。
南国土佐でも10センチを超える積雪があるなんて、ちょっと異常ですよね。
気圧配置は完全な西高東低となっており、
本州に等圧線が7本も入っている時は、各地で猛烈な季節風が吹きますね。

クモの巣のような等圧線になってます
海はシケ、山は吹雪。
秋谷の海も大シケになってますよ~。
漁港門に立っている時にさえ、波しぶきで濡れますから。

猛烈な波が次から次へと
昨日の金曜日と今日はクローズしています。
問題は明日の日曜日ですね。
西高東低が少しだけ緩む予報となっており、
おそらくラストチャンス、、、かな?
今日の波がどれだけ治まっているかが、気になるところです。
出船を予定されている皆さん、
、、、、、祈りましょう。
唯一? 出船日和だった21日の水曜日の釣果です。
この時期らしくホウボウ、イトヨリ、アヤメカサゴ、カワハギなどが釣れています。
今どきのカワハギは肝が育ってキモ和えが最高でしょうね。

唐揚げ、煮付けが◎のアヤメカサゴ
ずっと海況に恵まれなかった日曜日に見切りをつけ、
久しぶりに出船されたわほうみさんが会心の釣果をあげられました。
アカ、クロ、シロのムツ&ホウボウに加え、
でっかいイトヨリダイをゲットされ、満足のご様子でした。
よかったですね。

アカムツを枕にでっかいイトヨリ