2025/02/21

管理人T氏によると、黒潮の恩恵を受けてキハダが接近しているそうですね。
大島の西側に黒潮の支流が入っていてイイカンジになっています。昔から大島の元町沖や千波沖など西海岸は回遊魚の通り道になっているので期待も膨らみます。
ただ秋谷の保管艇には遠すぎて、夜間係留してもまだ厳しい・・・。
さて18日土曜日の状況ですが、東の風が少々きつく、出船できるものの釣にはややつらい海でした。秋谷は「西」のつく風向きに弱く「東」のつく風向きには比較的強いのですが、今日の「東」はつらかったと思われます。
北海道の東沖に高気圧がずぅっと居座っており、その縁にかかっていた関東東海は東の風が強かったですね。空も曇りがちで何となく肌寒い1日でした。
出船は4艇、釣果の方は風の影響が出たようで今一つふるわず残念でした。
アオリイカ狙いのAクラフトⅡさんは1キロほどの獲物を1杯しとめて何とか面目が立ったところでしょうか。

釣りたてのホヤホヤ
三羽さんはサバの攻撃を受け他の魚に届かなかったようでした。それでもサバも釣れない昨年に比べれば上々でしょうか。

今年はサバ好調?
ちなみにキハダもサバ科なんですよね。
白王丸さんからシイラの目撃情報を頂きました。夏の海近しという感じです。
19日の日曜日は係留を含め6艇の出船でした。
この日は波浪注意報が出ており、朝のうち静かだった海も時間経過とともに悪くなり、昨日同様に東の風に泣かされた感がありました。
釣果の方も「うーーーーーーん・・」て、ところでしたが・・
前日係留された三羽さんは今日もサバ三昧、キハダの遠い親戚ですね。
久々のシャンティーTさんは型のよいイトヨリをゲットされました。この大きさなら刺身がいいですね。

刺身かな?ソテーかな
そして最後の最後に帰港されたピースさん、 やってくれました。
係留された昨日はまずまずのアマダイでした。

人気№1?アカアマダイ
今日は2キロほどのマダイ! 天然! ねばった甲斐がありましたね。

グッドなマダイでした

皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。