2025/04/18

12月に入っても海況が比較的安定しているため、出船できる日が続いています。
この週末は土日ともにまずまずのコンディションだったので、ご利用状況は分散した形となり、それぞれ7艇の出船がありました。
皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございます。
冬らしく釣物は赤い魚が主体となってきました。
いいですねー。アカい魚は美味しいヤツが多いんですよねー。
やはりアカといえばアマダイ。
今シーズンはけっこう数が釣れていますね。
ただ、キロオーバーがまだ無くて・・・・期待してますよォ。

アカい定番アカアマダイ
画像はソコイトヨリ。
蛍光マーカーで着色されたようなお腹が特長です。イトヨリダイはお腹にこのラインがありません。

お腹の蛍光イエローが特長
マダイとイシガキダイ。
マダイは2キロほどでしょうか。
イシガキダイもまずまずのサイズでした。

食べごたえアリのサイズです
沖縄方面のヤツはシガテラ毒が心配ですが、ここらへんのはサンゴを食べてないので大丈夫・・・かな?
ユメカサゴ。
フツ―のカサゴよりアカいです。でも口の中はクロいです。

アカいカサゴといえばコレ?
キンメダイ。
その名のとおり目が金目ダイ。

あまりにも有名なアカい魚
そしてアカムツ。
スターです。
アカの中のアカですかねぇ。
いいなあ。
美味しそうだなぁ・・
うらやましいなぁ・・

キングオブレッドフィッシュ?

もう何もいうことはありません
「おっとオレを忘れてもらっちゃぁ困るぜ!」と言いたげなクロムツくんも釣れてました。

味は負けねえぜ~
今週末は皆さんなかなかの釣果でした。
例年よりコンディションが安定しているので何よりです。
明けて月曜日・・・シケました。
ほんの1日違いで、天と地の差ですね。

翌日はこんな海です
これからは秋谷の苦手な西高東低の日が多くなりそうなので、
天気予報をチェックしつつ、タイミングを見計らって出船して下さい。
寒いけど、美味しい魚が、アカい魚が待ってますよ~~。