2025/04/18

今年もやってきましたゴールデンウィーク。
インバウンドに負けじとばかりにアウトバウンドされる方も少なくないと思われますが、
今時の海外旅行は高っかーーーーーいですからね。
特に食事の価格が。
一人二人ならまだしも、
家族4人だの5人だのいったら、もう大変。
国内旅行だって沖縄や北海道はめっちゃ高いし、
高速道路は渋々々々々々滞しちゃうし、
懐にやさしく、ストレスなく、充実した休日を満喫できる場所といったら、
秋谷しかないでしょう。
そんな訳でGW中の秋谷施設営業のご案内です。
4月29日(火)は営業です。
振替休業は30日(水)です。
また5月6日(火)は営業です。
振替休業は7日(水)です。
皆様、くれぐれもお間違えの無いようご注意お願い申し上げます。
GW中は天気、海況に恵まれることを祈るばかりですが、
もう一点、とっても気になることがあります。
GW中を通しておおよそ好天好海況に恵まれるなんてことはほとんどなく、
いい日もあれば悪い日もある訳です。
悪い日に出船される方はいないと思いますので、
当然、いい日に出船が集中することになります。
そうなると、帰港時間が重なってきます。
14時半頃から16時あたりにかけて帰港が集中します。
悪いことに、その時間になると大概風波が立ってきます。
そんな中、風に逆らって、あるいは風に押されて
港内徐行のち着岸を行うことは至難の業です。
また電話連絡しようにも施設スタッフは上架作業に追われて電話に出られません。
ここで皆様にあらためてお願いです。
“風が吹き出す前”に帰港してください。
ある程度は予報で把握されていると思いますので、
早め早めの対応を心がけて下さい。
上空の雲の動きに注意してください。
沖の水平線が黒くなったり、ギザギザして見えたら要注意です。
今まで見えていた遊漁船がいなくなったら要注意です。
“吹いてきたから帰港”では遅いんです。
全然遅いんです。
挙句の果てに着岸が風でままならず繰り返すことになると
次々と帰ってくる他の保管艇に迷惑を及ぼすこととなります。
この時期はたいてい午前は凪ぎ、午後は風波というパターンですので、
昼過ぎには帰港されるつもりで出船してださい。
参考までに、13時前後から14時あたりまでがすいていてチャンスです。
ミンコタの付いている艇は入港前に外して下さい。
またロッドホルダーの釣竿はデッキに寝かせて下さい。
皆様のご協力があってはじめて、
事故のない、楽しい休日が締めくくれるのです。

午前中はいい凪ですが

午後には風波が立ってきます
ついでにもうひとつ。
上架後、艇置場所で洗艇される際に
水栓の一人占めはいけません。
近隣艇の方にもご配慮をお願いします。
長々とお願い事を書いてしまい申し訳ありませんでした。
さてプレGWというか、
4月最後の週末は、
28日(日)こそ午後風予報のため出船は2艇のみでしたが、
26日(金)と27日(土)がまずまずの海況だったので、
多くの出船をいただきました。
アジが釣れました~
いいですね、やっぱりアジは。
釣ってうれしい、食べて美味しい、ハッピーになる魚です。

やっぱりアジはサイコウです
この時期になると釣れなくなるのか、あまり見かけなくなりますが、
アカムツ。やっぱりスターの気品あります。

さすがの麻帆さん、いいサイズでした
アマダイは釣れませんでしたが、
イトヨリダイはいましたよ。
ソテーなど洋風料理が似合う魚です。
くりくりッとカワイイ魚はクルマダイ。
キントキダイの仲間です。

丸っこいクルマダイ。氷の下にイトヨリ君