2025/02/21

皆さまこんにちは。ホームページ管理人Tです。
前回の投稿は取り乱してすみませんでした!
言葉足らずでしたが、私の出船予定は伊豆半島からでした。
秋谷からプレジャーで行くのは難しいと思いますので無理されないようお願い申し上げます。
もうすぐなので、私もキハダが相模湾に入ってくるまでおとなしく待とうと思います。
さて、今日はtwitterで面白いツールを教えてもらったので皆さんにご紹介しようと思います。
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/centerx:139.6/centery:35.4/zoom:10
AISというのが付いている船が対象らしいですが、どこにどんな船がいるか、世界中の運行状況がわかります。
船の種類で色分けされていて、釣り系の船は薄いオレンジ、プレジャーはピンクのようです。
TOPの画像は数分前のキャプチャで、釣り船が新島の西側に多くみられます(銭洲の帰りかな!?)。
タップ(クリック)すると船の情報も見ることができて面白いです。
小田和湾に第11コトキ丸さんがいますね~(すみません、存じないのですが)。
次回沖に出たら使ってみたいと思います。
全ての釣り船にAISとやらが付いてたら、ナブラの位置がわかっていいのですがね~。

大西洋はプレジャーいっぱい