閉じる |
−−−−−研究会の沿革−−−−− | |
横須賀商工会議所「地域活性化プロジェクト21」(平成14年3月19日構想発表・6月14日発足) | |
【目的】 | |
@ 真に役立つ会議所を標榜 | A 会議所の使命と役割を明確に |
B 役員・議員・職員が一丸となり調査・研究 | C 事業を具体化し確実に成果に結びつける |
【四つの政策研究会】 | |
「地域情報化推進政策研究会」 〜ブロードバンド時代の地域情報化〜 |
「少子・高齢化政策研究会」 〜ユニバーサルデザインへの取り組み〜 |
「ビジネス・マッチング政策研究会」 〜YRPと地域経済の連携〜 |
「商業環境コミュニティ政策研究会」 〜商業環境と地域の共生を考える〜 |
【政策研究会の組織】 | |
会長 小沢一彦 会頭 | 副会長 小山満之助 副会頭 ビジネス・マッチング |
副会長 大屋正衛 副会頭 商業環境コミュニティ | 副会長 ![]() |
副会長 内川晋 副会頭 地域情報化推進 | 運営総括 鈴木泰浩 専務理事 |
委員長 各研究会1名 | 副委員長 各研究会2名以内 |
委員 全議員(正副会頭を除く) | 委員 青年部・女性会(若干名) |
コーディネーター 正副委員長により選任 | 事務局 各研究会1名ずつ |
【全体会議の開催】 平成14年7月29日 | |
政策研究大学院大学 橋本久義 先生の講話 「躍進の中国、停滞の日本、 どうなる日本の中小企業」 |
各研究会意見交換会等 |