県立観音崎公園再生計画づくり 県民参加の状況
公園について共に考え行動してくださる県民の皆さんの存在は、公園再生のための大きな力となり、公園の魅力となる大きなマグネットとなるため、計画づくりの段階から広く県民の皆さんに参加を呼びかけました。
そして、多くの皆さんの参加を得て、公園再生のための具体的なご提案を多数頂きました。
また、客観的な県民二ーズを把捉するため利用者アンケートや、公園に足を運ばれたことのない方も含む公園誘致範囲の方々への広域ウェブアンケートも実施しました。
公園利用者アンケート回答者 |
1,122人 |
ウェブアンケート回答者 |
300人 |
ワークショップ5回 延べ参加者 |
208人 |
合計 |
1,630人 |
主なヒアリング団体数 18団体
- 鴨居地区連合町内会
- 公園ボランティア
(フィールドレンジャー、森の手入れボランティア、わかばの会、植物を守る会)
- よこすか環境懇話会
- 京浜急行電鉄、京浜急行バス、京急ホテル
- 観音崎自然博物館
- 横須賀市企画調整課、観光課、公園建設課、こども青少年企画課、生涯学習課
- 浦賀行政センター、横須賀美術館、青少年の村

専門家委員会の様子
(3回開催)

公園利用者アンケートの様子
(3日間開催)