閉じる |
※「地域活性化プロジェクト21」少子・高齢化政策研究会成果報告書
少子・高齢化政策研究会事業実績一覧表 | ||||
政策研究会 | ||||
回数 | 開催日 | 内容 | 場所 | 人数 |
1 | 平成14年 7月29日 |
第1回政策研究会 | 当所 | 22名 |
2 | 8月23日 | 第2回政策研究会 講演〔「産・学・公・民」が注目する「ユニバーサルデザイン」胎動の社会背景〕 | 当所 | 20名 |
3 | 9月25日 | 第3回政策研究会 講演〔少子・超高齢社会の要請に応える、ユニバーサルデザインのモノ・コト・まちづくり〕 | 横須賀市生涯学習センター | 16名 |
4 | 10月30日 | 第4回政策研究会 講演〔持続可能な地域社会を支える、ユニバーサルデザインの経済効果〕 | 横須賀市生涯学習センター | 20名 |
5 | 11月28日 | 第5回政策研究会 | 当所 | 15名 |
6 | 平成15年 1月17日 |
第6回政策研究会・新年懇親会 | 当所・煌蘭 | 22名 |
7 | 3月24日 | 第7回政策研究会 | 当所 | 17名 |
8 | 4月24日 | 第8回政策研究会 | 当所 | 13名 |
9 | 8月28日 | 第9回政策研究会 | 当所 | 13名 |
10 | 10月29日 | 第10回政策研究会 | 当所 | 13名 |
11 | 12月16日 | 第11回政策研究会・忘年会 | 当所・旬泉坊 | 15名 |
12 | 平成16年 1月26日 |
第12回政策研究会 | 当所 | 16名 |
13 | 2月24日 | 第13回政策研究会 | 当所 | 16名 |
14 | 3月25日 | 第14回政策研究会 | 当所 | 12名 |
15 | 4月 8日 | 第15回政策研究会 | 当所 | 11名 |
16 | 6月14日 | 第16回政策研究会 | 当所 | 14名 |
17 | 7月15日 | 第17回政策研究会 | 当所 | 12名 |
18 | 9月10日 | 第18回政策研究会 | 当所 | 8名 |
19 | 9月24日 | 第19回政策研究会・研究会打ち上げ | セントラルホテル | 10名 |
フォーラム | ||||
回数 | 開催日 | 内容 | 場所 | 人数 |
1 | 平成16年 2月 3日 |
『長寿社会ビジネスへの挑戦』フォーラム第1弾』 | 当所 | 142名 |
2 | 4月22日 | 『長寿社会ビジネスへの挑戦』フォーラム第2弾』 | 当所 | 81名 |
3 | 7月27日 | 『長寿社会ビジネスへの挑戦』フォーラム第3弾』 | 当所 | 69名 |
アンケート | ||||
回数 | 実施期日 | 内容 | 対象 | 回収 |
1 | 平成15年 11月4日〜 末日 |
少子高齢社会に求められる横須賀経済の活性化戦略を探るアンケート | 従業員3名以上の会員事業所 | 166件 |
2 | 平成16年 2月1日〜 末日 |
高齢者が住みやすい横須賀にするためのアンケート | 一般市民 | 315件 |
視察・研修他 | ||||
回数 | 開催日 | 内容 | 場所 | 人数 |
1 | 平成14年 11月30日〜 12月4日 |
国際ユニバーサルデザイン会議2002 | パシフィコ横浜 | 3名 |
2 | 平成15年 2月24〜25日 |
日経UDビジネスフォーラム | 京王プラザホテル | 3名 |
3 | 6月13日 | NPO法人「生活福祉環境づくり21」訪問 | 東京商工会議所 | 4名 |
4 | 6月27〜28日 | 視察研修会「ATCエイジレスセンター」 〜〜ギャラリー〜〜 | 大阪 トレードセンター |
10名 |
5 | 10月5日 | ユニバーサルデザイン・セミナー参加(横須賀市企画調整部主催) | ヴェルクよこすか | 5名 |
6 | 10月15〜17日 | 国際福祉機器展 | 東京ビッグサイト | 3名 |
7 | 平成16年 1月22日 |
「少子化時代のサービス業」実践プラザ参加(神奈川県商工労働部主催) | 衣笠商店街商栄会館 | 1名 |
8 | 3月27日 | デイサービス施設・ゆうゆう倶楽部 視察 | ゆうゆう倶楽部 | 2名 |
9 | 4月 6日 | (社)福島県建設業協会訪問(フォーラムパネラー依頼)他 | 福島県庁 ・福島商工会議所 |
3名 |
10 | 5月17日 | 東京商工会議所訪問(フォーラムパネラー依頼) | 当所 | 4名 |
分科会活動 | ||||
回数 | 開催日 | 内容 | 場所 | 人数 |
1 | 平成14年 12月18日 |
分科会リーダー会議 | 当所 | 4名 |
2 | 平成15年 1月23日 |
第1〜第3分科会 | 当所 | 15名 |
3 | 2月15日 | 第1分科会(地図落とし込み作業) | 当所 | 4名 |
4 | 2月20日 | 第1〜第3分科会 | 当所 | 16名 |
5 | 3月 8日 | 第1分科会(地図落とし込み作業) | 当所 | 4名 |
6 | 3月13日 | 第1〜第3分科会 | 当所 | 17名 |
プロジェクト委員会 | ||||
回数 | 開催日 | 内容 | 場所 | 人数 |
1 | 平成15年 5月15日 |
第1回情報センター検討プロジェクト委員会 | 当所 | 11名 |
2 | 6月17日 | 第2回情報センター検討プロジェクト委員会 | 当所 | 11名 |
3 | 7月18日 | 第3回情報センター検討プロジェクト委員会 | 当所 | 10名 |
4 | 8月22日 | 第4回情報センター検討プロジェクト委員会 | 当所 | 8名 |
5 | 9月29日 | 第5回情報センター検討プロジェクト委員会 | 当所 | 8名 |
正副委員長会議 | ||||
回数 | 開催日 | 内容 | 場所 | 人数 |
1 | 平成14年 8月19日 |
正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
2 | 9月20日 | 正副委員長会議 | 当所 | 3名 |
3 | 10月29日 | 正副委員長会議 | 当所 | 3名 |
4 | 11月21日 | 正副委員長会議 | 当所 | 2名 |
5 | 11月22日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
6 | 12月13日 | 正副委員長会議 | 当所 | 3名 |
7 | 平成15年 1月14日 |
正副委員長会議 | 当所 | 3名 |
8 | 2月20日 | 正副委員長会議 | 当所 | 3名 |
9 | 3月8日 | 正副委員長会議 | 当所 | 3名 |
10 | 4月17日 | 正副委員長会議 | 当所 | 4名 |
11 | 5月12日 | 正副委員長会議 | 当所 | 4名 |
12 | 6月 9日 | 正副委員長会議 | 当所 | 4名 |
13 | 7月15日 | 正副委員長会議 | 当所 | 4名 |
14 | 7月18日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
15 | 8月10日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
16 | 9月12日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
17 | 9月19日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
18 | 10月10日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
19 | 10月20日 | 正副委員長会議(専務理事と面談) | 当所 | 3名 |
20 | 11月17日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
21 | 11月26日 | 正副委員長会議 | 当所 | 4名 |
22 | 12月11日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
23 | 12月25日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
24 | 平成16年 1月15日 |
正副委員長会議 | 当所 | 4名 |
25 | 1月23日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
26 | 1月26日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
27 | 1月31日 | 正副委員長会議 | 当所 | 4名 |
28 | 2月 8日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
29 | 2月24日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
30 | 3月 2日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
31 | 3月11日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
32 | 3月25日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
33 | 3月30日 | 正副委員長会議 | 当所 | 2名 |
34 | 4月 8日 | 正副委員長会議 | 当所 | 4名 |
35 | 4月20日 | 正副委員長会議 | 当所 | 4名 |
36 | 5月10日 | 正副委員長会議 | 当所 | 4名 |
37 | 5月28日 | 正副委員長会議 | 当所 | 4名 |
38 | 6月 4日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
39 | 6月14日 | 正副委員長会議 | 当所 | 4名 |
40 | 7月 5日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
41 | 7月15日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
42 | 8月19日 | 正副委員長会議 | 当所 | 6名 |
43 | 8月30日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
44 | 9月10日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
45 | 9月14日 | 正副委員長会議 | 当所 | 5名 |
46 | 9月17日 | 正副委員長会議 | 当所 | 6名 |
47 | 9月24日 | 正副委員長会議(![]() |
当所 | 4名 |
48 | 9月24日 | 正副委員長会議 | セントラルホテル | 6名 |
その他 | ||||
回数 | 開催日 | 内容 | 場所 | 人数 |
1 | 平成14年 7月15日 |
顔合わせ(委員長と平林規好コーディネーター) | 当所 | 2名 |
2 | 7月19日 | 懇談会(相談役、正副委員長と平林規好コーディネーター) | 当所 | 5名 |
3 | 7月29日 | 『地域活性化プロジェクト21』政策研究会全体会議 | 当所 | 3名 |
4 | 平成15年 2月12日 |
打合せ会(田中産業プロジェクト) | 当所 | 6名 |
5 | 6月12日 | 『地域活性化プロジェクト21』政策研究会正副委員長連絡会議 | 当所 | 4名 |
6 | 11月17日 | アンケート協力依頼(市連合町内会長会議に参加) | 横須賀市 | 6名 |
7 | 12月11日 | アンケート回答数社との懇談会 | 当所 | 10名 |
8 | 平成16年 1月26日 |
フォーラムパネラー打合せ会(第1弾) | 当所 | 9名 |
9 | 4月 8日 | パネラー打合せ会(第2弾) | 当所 | 9名 |
10 | 4月15日 | パネラー打合せ会(第2弾) | 当所 | 10名 |
11 | 8月10日 | 『地域活性化プロジェクト21』政策研究会正副委員長連絡会議 | 当所 | 5名 |
12 | 10月26日 | 『地域活性化プロジェクト21』政策研究会研究成果報告会 | 当所 | 5名 |